
2013年04月28日
*恋のぼり*着物

↑帯にお花のついてるのは、おんなもののつもりでしたが。
こんな粋に着こなされたら・・・
なんか、もう、どっちでもいいんじゃないかと。思えてきました。
こんばんは。こころです^^

先日おんなものの『恋のぼり』金赤と桃をお店に設置しました。
ペア着物として、おとこものも揃ったら告知しよう!と、思いまして
こっそり設置だったのですが。
おんなものを、おとこアバターで
すごい格好良く着こなしてくれたTokyoさんをみつけましたのでお知らせします。
おんなものとおとこものの違いは帯です。
(サイズもですがカタチも変えてあります)
このSSのTokyoさんのように帯を好みにいじっていただけると、
遊び人風な 可愛いおしゃれさんにも着れます。
(mod可なのでいじれます。)


鯉のぼりにちなんだ着物
『恋のぼり』
男物をつくりました。

すてき。ありがと!・・・らぶらぶだ。
商品設置は明日致します、あせる、

船宿 こころ月 ※恋文〜こころたより〜併設
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22
2013年04月24日
*恋のぼり*新作着物

ようやく『恋のぼり』 桃と金赤。二色仕上がりました。
SSであずが着てくれているのは金赤です。
メンズの方もすすめています。
ペアで揃えてきてみていただきたいです。
ちらみせになってしまいますが、

明日から設置いたします。
出来たものから。。
どうぞよろしくお願いします。
こころ

※こころ月隣の桜の空き地に置いてありました、ぎふと『桜の小枝』はひとまず片付けました。
お越し下さってた方、ご連絡がおそくなってごめんなさいね><
2013年04月24日
窓からみえる景色

ちょっと前に こころ月お向かいの幕末住人しゅんさんからIMがきました。
ずっと気になっていたので、あれはワザとなの?とたずねたら、
ワザとだよw!とあっさり認めたので、しばらく大笑いw
なんて可愛い事をしてくれるんだろう・・・と
にやにやしてる間に、IMは一旦終わったのですが
こころちゃん 植え替えるからあとでみてねーー^^
何か意味ありげにIMで言葉を残した後、しばらくで落ちていかれた。。。

(今日はこれで寝よう。あ。その前に しゅんさんちみてこよ)
・・・しゅんさんちが。エライことになっていた。(アルパカと熊も、)
うちは生き物が良く育つのよね〜。
・・・なんか、そんなことをおっしゃってたけど。こういうことかっ(でかい)

ん〜 極彩色。(きらいじゃない。すきなほう。)
まだもう少し桜も楽しみたい。
けど、あじさいも咲かせられるっていう。セカンドライフの素晴らしさ。
・・・まさか、しゅんさん。
六月まで入れないって、そんなさみしい事じゃないよね?
船宿 こころ月はこちらです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22
ただいま幕末の空は sayopiyoさんの 鯉のぼりが 泳いでいます

京都幕末

http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/128/128/23
2013年04月23日
こいのぼり

幕 末 -BAKUMATSU- blog ← 恐ろしく久しぶりの更新のようです!
http://perry2008.slmame.com/
京都幕末
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/128/128/23
昨日より
幕末の住人『gallery Sayopiyo』さんの手によって
京都幕末『壬生寺』の大きな屋根の上に
『鯉のぼり』が設置されました。
大空を雄々しく泳いでおります♪
端午の節句に向けて 今年は数匹泳ぐことになりそうですよ


なかなか良い景色です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さい頃からの憧れの節句。
去年。鯉っぽいお着物をつくりましたが
今年も楽しみながらつくっています。
もうじき商品として お店に並べる予定。
並べましたら こちらでもお知らせ致します。

恋のぼり〜桃〜
※ペアで楽しめる着物です。(男性用・女性用とご用意します)
可愛いSSでくるかと思ったら 男前な。女前のあずだった。
いいわ〜♪

鯉のぼり設置に協力して下さっている Sayopiyo さよこさん。可愛い

2013年04月15日
窓から見えるもの


ある日の朝

窓辺に

鳥さん。

すこし違和感が、

!



しゅんさんてば!w
(わざとなのかは、知らないけれども)
船宿 こころ月
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22
こころばかりの〜ぎふと〜 よろしければどうぞ。
↓↓↓
※『桜の小枝』は今週まで。
→船宿となりの桜の木の下にて配布しております。
※『湯かたびら〜春〜』お風呂用の女物 浴衣(よくい)です。
→お風呂の方にご用意してあります。(近々男物も。おきたい。)