Posted by at

2013年12月31日

今年もありがとうございました。



いろいろまだ並べたいものもありますが
すぐそこまできている来年のお楽しみということで。





はやばやと。
年賀のご挨拶をいただきました。



うれしかったのは恋文きものを
ペアできてくれてたこと。
どうもありがとうございます^^



新作着物は着物市会場の方に優先で設置しました。

京都幕末の着物市へぜひお越し下さい。


そして お時間ありましたら
本店の方へも遊びにいらしてくださいね^^


どうぞよいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

船宿 こころ月 女将
Heart Irata
  
タグ :2013〜2014


Posted by 恋文 こころ at 19:53Comments(0)恋文〜こころたより〜

2013年12月31日

帯飾りLB設置しました。




帯飾り : 瓢箪 富士〜hyoutan fuji!〜 *LB*

瓢箪を作ったら。フレさんの協力もあって 王将&歩 を+ぶら下げた瓢箪ができました。face02
なんだか嬉しいので LBで配布させていただきます!!

男性の着物姿。女性の華やかな着物姿に比べてさみしい感じ。
ちょこっと遊び心でどうでしょう。※もちろん女性もOK
瓢箪〜ひょうたん〜は縁起もいいので
粋にぶらさげてみてください♪



エイリアンもつけてみたようです。




瓢箪は古来より縁起の良いものとされています。
三つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起がよい。ってことで3個づけしたようです。


・赤い花柄の瓢箪は。新作キモノ『瓢箪から駒』にはいってます。
・緑に桜柄の瓢箪は、近々女子用LBで設置する予定です。

ぜひぜひ 装着場所や角度を変えたりして 賑やかに飾ってみてくださいicon01



ここに設置しました。



新作着物は着物市会場の方に優先で設置しました。

京都幕末の着物市へぜひお越し下さい。
  


Posted by 恋文 こころ at 00:40Comments(3)恋文〜こころたより〜

2013年12月30日

女が着る。藍脈




kimono : 滲む藍脈 nijimu aimyaku
photo & model : fawn


着物を着たSSを 今年はいろいろとってくれたけど
イメージがその度にちがっててすごい。





※そういえば・・・乳飾りはどうしたんだろ。w(再)・・・乳飾り取り外し可能。

藍の色っていいですよね。
相方と色のはなしをしていて 好きな色は藍色でした。
藍色は肌に染まると染み付いて なかなか色がぬけない。
こまるけど。
好きなものなら それもなんかいいな。



新作着物は着物市会場の方に優先で設置しました。

京都幕末の着物市へぜひお越し下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



〜気に入ってる小物〜
脚が濡れない様にっていう感じの高下駄は 傾いた感じと妖しい感じが好き。〜DDDさんの
キツネ面をこぶりにして斜めに装着。これは黒い狐。〜mochiameさんのまろちゃんにつくってもろた、
  


Posted by 恋文 こころ at 01:00Comments(2)いただいたSS

2013年12月29日

男が着る。藍脈




kimono : 滲む藍脈 nijimu aimyaku
photo & model : yoiya


SSで遊ぶ用にスキンかえて・シェイプもつくってみたらしい
ちょっとこの雰囲気。 好みかも。

女のシェイプであわせて作ったので 編集で調整しつつ着てくれたんだと思う。
ありがとうございます。





※そういえば・・・乳飾りはどうしたんだろ。・・・乳飾り取り外し可能。

色気ってどこで感じるか?
感じるのはひとそれぞれかもだけど、

いくつかあるうちの,男女共通なその場所って、
腰かも・・・って答える私でした。腰だよね。



新作着物は着物市会場の方に優先で設置しました。

京都幕末の着物市へぜひお越し下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



〜気に入ってる小物〜
短いキセルはくわえられて様になる。〜yoneyaさんの
シンプルなバチ簪は 粋なかんじ。〜sakkaさんの
  


Posted by 恋文 こころ at 17:00Comments(0)いただいたSS

2013年12月29日

今年もあとみっか



ゆきだるまとおんなのこ。

kimono : kujaku white 船宿こころ月一周年記念
photo & model : fawn



おっと、、、さむいぞさむいぞ、

はやくおうちに入ろうね。icon04  続きを読む


Posted by 恋文 こころ at 08:00Comments(0)こころ月