Posted by at

2014年07月04日

七月



inできた時にちょこちょこ作っているキモノです。

もうすぐ七夕ですね。

願い事は去年と変わらずです
icon12

「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶというふなり」

七月一日は 神社にいって 夏越の祓(なごしのはらえ)
茅の輪潜り(ちのわくぐり)をしてきました。

今年あと半分。健康で 毎日が楽しく過ごせます様に♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・




水蜜 ひまわり : Yumixさんの6周年記念の景品に提供させていただきました。

Yumixさんの6周年記念をお祝いする「蒼きオウイエア!(仮)」と言うイベント
22日から開催されています。
このイベントではイベントに使用されている乗り物や、沢山の宝物などを
ゲームしながら手に入れることが出来るそうです。
今週末で終わりらしいので、まだ行ってない人は、遊びに行ってみてくださいね。
64種も景品が揃っているそうですよ。

こちらのblogに詳しく載っているようです。
(貼らせていただきますface01

ゆらりん旅情報
http://jylch.slmame.com/e1452207.html  


Posted by 恋文 こころ at 18:25Comments(0)季節のはなし

2013年08月01日

風 鈴(八朔)


フレさんからいただいた風鈴が 可愛い音色だったので
長崎のグラバー邸に飾ってみました。

SSでは、よくみえないかな。。

いくつか種類が入っていたのですが
この時期はこれかな〜と八朔を。

みずみずしい色合いと 明るい感じが可愛いですface01

きょうはお一日。
月初めに 気分も一新。

rioさんありがとう♪
グラバー邸 ***ご自由にお立ち寄りくださいね***
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/101/211/26

なにやら催しもあるようですよ。
遊郭楼 喜久屋 blog
http://kikuya-sl.blogspot.jp/2013/07/blog-post_23.html  


Posted by 恋文 こころ at 15:52Comments(0)季節のはなし

2013年06月27日

涼しげなもの


とつぜんに すきと気づく こともある


model & photo : poppo Shuffle
kimono : 水無月 浴衣


涼しげなSS。(フレさんのそんくす日記より。いつもありがとう!!)
なにかいいことあったのでしょうか。。?w ぽっぽちゃ〜ん♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・水無月 浴衣は男女それぞれ 各100L$です。※ぎふと価格で今月末まで


freeで髪飾りをおみやげで置いてあります。
よろしければ お持ち帰りください。
・うすみず〜髪飾り〜 無料です。※今月末まで



こんなかんじで 並べておきますので
お気に召しましたら、どうぞ。

船宿 こころ月 ※ 恋文〜こころたより〜併設〜
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今月半ば頃? 食事にでかけたときに
お部屋から見えた中庭です。
そろそろ 恒例の流しそうめんがはじまる時期らしく
庭の真ん中に 細長く 木の屋根?が出来ていました。


季節感あるお料理。うれしくて舞い上がりそう!!
この写真にはないけど
鮎の塩焼きも出てきて。蓼酢(たで酢)でいただくとか。
たでって。ことわざで聞いた事あるけど。これか〜とか、なんか勉強になったり。
ちなみにこのお部屋の壁は。こころ月の群青の間と良く似てる。face02

「蓼食う虫も好きずき」

他に草があるにも係わらず辛い蓼を食べる虫も居るように、
人の好みは様々という意味。
  


Posted by 恋文 こころ at 20:49Comments(2)季節のはなし

2013年05月16日

幕末鯉のぼり百景



幕末 鯉のぼり : 百景





































  


Posted by 恋文 こころ at 13:50Comments(2)季節のはなし

2013年04月23日

こいのぼり



幕 末 -BAKUMATSU- blog ← 恐ろしく久しぶりの更新のようです!
http://perry2008.slmame.com/
京都幕末
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/128/128/23

昨日より
幕末の住人『gallery Sayopiyo』さんの手によって
京都幕末『壬生寺』の大きな屋根の上に
『鯉のぼり』が設置されました。
大空を雄々しく泳いでおります♪
端午の節句に向けて 今年は数匹泳ぐことになりそうですよface02



なかなか良い景色です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小さい頃からの憧れの節句。
去年。鯉っぽいお着物をつくりましたが
今年も楽しみながらつくっています。
もうじき商品として お店に並べる予定。
並べましたら こちらでもお知らせ致します。


恋のぼり〜桃〜
※ペアで楽しめる着物です。(男性用・女性用とご用意します)

可愛いSSでくるかと思ったら 男前な。女前のあずだった。
いいわ〜♪



鯉のぼり設置に協力して下さっている Sayopiyo さよこさん。可愛いicon06  


Posted by 恋文 こころ at 16:52Comments(0)季節のはなし