Posted by at

2014年01月09日

二年つづいた。



ここ数日、かなり冷え込んでいたので そろそろくるかくるのかと、身構えていたら。
今日 雪が降りました。
雪が降るとなぜか。寒くて冷たいのはイヤなはずなのに、わざわざ触ってみたくなります。
木の枝に雪がくっついて 雪の花みたいに見えるのも かなり好きです。

そういえば 雪眼鏡 をもっていたはず。
ちょっと探して 今度覗いてみようかな。



ゆき。ゆきだま。(目で見てるだけ



ぶろぐをはじめて 二年経ちました。

みてくださって 気にかけてくださって

時には いろんなカタチで応援してくださったり

本当にありがとうございます。

楽しみながら これからも続けていきたいと思っています。 


こころ(Heart Irata)




船宿 こころ月 ※ 恋 文〜こころたより〜併設
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22  


Posted by 恋文 こころ at 23:40Comments(0)恋文〜こころたより〜

2014年01月09日

・・・ちがうし



kimono : 瓢箪から駒
瓢 箪 : ぎふと 〜冬の幕末着物市2013-2014 にて〜
photo & model : azu
加工 : kokoro


・・・・・・・・・・・・・・・


あず : 瓢箪の着物でSSとってみる〜。

年が明けて 久しぶりにセカンドライフに戻って来たあずが
着物市で並べてた新作の着物をきてSS撮ってくれるといった。
落ちる前にskyに行ってみると
さっそく撮ってる あずがいた。


こころ : あ。おもしろいねー!でっかい瓢箪。face08

・・・返事を待ってみたけど 
あいかわらずなにかに夢中だったり・中身不在等のせいで無言のあず。
よろしくね〜っていって落ちた後
skypeでSSが届く。


ほい。
おおお〜w ありがとありがと!!でっかい瓢箪担いで撮るとか。
考えたねーー。

これ撮るためにポーズつくったしw


・・・・・なんか,おかしいなーとちょっと思った。


その中にちいさい腰につく瓢箪入ってたよね?
しらんw

・・・やはり。

・・・あずとは長い付き合いだけど。
今更、気づいたことは、このひともかなりな天然入ってるってこと。
でもずるいのが、それが にならないで済むことが多い。。(私との違いはきっとソコ)






〜さくら*さくら〜

1/5で終わった 幕末着物市の恋文〜こころたより〜で
最後数日 桜の木にぶらさげて
瓢箪をL$0で購入するかんじの ぎふとを配布させていただきました。

ぶらさがってる瓢箪をrezしていただいて→中身をひらくと→腰に装着できる小さい瓢箪が入っています。
いろんな方にお持ち帰りいただいたので 嬉しかったです。icon01

しかし、あずのような感じで、ぶらさがってる瓢箪をそのまま腰に装着で
どうしたもんか、、と、悩んでる人もいるかもしれない。
ということで、そういうことで,よろしくお願いします。




可愛いが,ポーズいれてないので、こうはなりません。次からなんかします。



腰につきます。
帯とおなじ場所に装着になるため 追加で装着
もしくは、装着場所を左腰などに変更するなどしてみてくださいね。



わかっとるわい!w という人はとりあえず、笑ってやって下さい。私がわるい。

こころ(Heart Irata)  


Posted by 恋文 こころ at 14:36Comments(0)恋文〜こころたより〜