2013年09月03日
雨の風の盆
先日 富山県富山市の八尾の 『 風の盆 』にいって来ました。
ちょっとお天気が心配でしたが 数時間なんとかもってくれて。
坂道の町を、しっかり歩いて回りました。
諏訪町
途中、雨に降られてしまった。
雨の風の盆を はじめて経験。
いつもなら混み合う坂道。
雨のおかげでさみしいくらい。
人が帰ってしまったのか?というと、そうではなくて
両脇で雨宿りの人がたくさんいるんです。
踊り子もお客さんも 雨宿り
踊り子さんの揃いの浴衣は、濡らしちゃ大変なので
雨が降ったら、もう踊りは見れないなと、がっかりしましたが。
濡れないように、浴衣の裾をまくりあげて
足早に たたたっと移動して行く姿とか可愛いかった〜^^
踊ってる時はとっても艶っぽい。
おもわずニコニコしてしまった。
連れの人は、がっかりだぁああ・・・とかいってたけど。
白いふくらはぎとか見れて。得したと思うけど、
地方じかたの胡弓を弾くおじさんが、縁側で少し弾いてみたり。
屋台のおじさんが、テントにたまった雨水をざーっと流してみてたり。
そんな景色を眺めながら 長い坂道を帰りました。
・・・・・・・・
自分のおみやげとか、楽しみのひとつ。ぜったいわすれない。
Posted by 恋文 こころ at 18:20│Comments(2)
│SSであそぶ
Comments
わ〜。とってもとっても素敵な日記。
ありがとう!
おみやげは、コースターと、懐紙入れかな??
ありがとう!
おみやげは、コースターと、懐紙入れかな??
Posted by ぽっぽ at 2013年09月03日 23:16
ぽっぽちゃんおはよ。
おみやげはね。左は和紙を折りたたんで作ってある小銭入れでね。
右はメモ帳なんだよ^^
(懐紙入れもあったよ)
素朴でかわいいでしょw
選ぶの、結構迷った。
おみやげはね。左は和紙を折りたたんで作ってある小銭入れでね。
右はメモ帳なんだよ^^
(懐紙入れもあったよ)
素朴でかわいいでしょw
選ぶの、結構迷った。
Posted by 恋文 こころ
at 2013年09月04日 11:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |